詳細情報
商品名: |
キーケース小 瑞花唐草文錦 |
商品種別: |
キーケース
|
サイズ(cm): |
W5.0×H9.3(閉じた状態時) |
関連タグ: |
キーケース(小)、
各雑貨アイテム、
和小物、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
バッグの中で無くしやすい鍵は、一つにまとめて管理したいもの。3連のキーリングをケース内部に配置。そのキーリングに鍵をかけてご使用いただけば、じゃらじゃらと音がすることなく鍵を携帯できます。シンプルなデザインが多いキーケースですが、こちらは中央に龍村裂を使用しておりますので、裂の華やかさが楽しめる一味違ったアイテムです。内側と擦れやすい外側のサイドには牛革を使用しておりますので、しっかりと鍵を守り耐久性も十分で、時とともに手になじみ風合いの変化を楽しめます。
大切な方へのプレゼントとしても最適なアイテムです。
文様説明
瑞花唐草文錦(ずいかからくさもんにしき)
平胡籙は矢を納める容器で、方立という箱部分に鏃を差して矢配櫛板で押さえました。大治六年(一一三一)直前に製作され、若宮神社の御創建時に奉納された平胡籙の矢配櫛板には、小花の瑞花をつなぐ優美な唐草文の錦が貼られており、製作年代の確かな日本製の錦として大変貴重なものです。
原品は縹と刈安の配色ですが、色合いを変え経錦の織技にて織り成したものです。
(出展:国宝 平胡籙 矢配櫛板 平安時代)
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします