詳細情報
商品名: |
仕立て名古屋帯 繍花楽園文 |
商品種別: |
帯
|
サイズ(cm): |
帯幅8寸(約30.0cm) 長さ9尺5寸(約3.6m) |
関連タグ: |
仕立て名古屋帯、
|
備考: |
|
商品説明
和服での気軽な外出時などに最適な仕立て名古屋帯(京袋帯)。名古屋帯を結ぶ様に普通に帯を結んでも、仕上がりは二重太鼓を結んでいるかの様に見えるお仕立となっています。
胴まわりの帯幅がお好みの幅で調節することが出来ますので、通常の名古屋帯では「ちょっと胴回りが細過ぎる…」「もう少し、幅が欲しいのに…」と思っておられる方にもお薦めです。
裏地は龍村美術織物のオリジナルネーム入り。
お茶会や観劇に、ちょっとお洒落をしてお着物でお出掛けの時に、是非合わせていただきたい一品です。
※当商品はオーダー品となりますので、発送までに2-3週間程かかる場合がございます。何卒ご了承下さい。
文様説明
繍花楽園文(しゅうからくえんもん)
十七世紀イギリスの女性のたしなみの一つに「刺繍技術」がありました。その刺繍の下絵用の捺染に範を得ました。イギリスの自然主義に見られる多様な花々、苺・葡萄などの果実、その実を口にする猿や兎・鳥・栗鼠などを配し、文様構成しました。のびのびとして、楽しさに満ち溢れ、当時の人々の身近な花や動物に対する慈しみを感じることができます。
優しく、温かな思いが伝わる趣を経錦として織り成しました。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします