詳細情報
商品名: |
テーブルセンター 瑞鳥段文錦 |
商品種別: |
テーブルセンター
|
サイズ(cm): |
W30.0×H50.0 |
関連タグ: |
テーブルセンター、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
あえて長く伸ばされた房糸が色とりどりに重なり合う様子は、上品な雰囲気を演出し、何度見ても飽きの来ない、お楽しみ頂けるポイントになっています。和室にはもちろん、モダンな洋室のアクセントにお使い頂ける一品です。
※房の仕様について
1号~4号サイズは解き房、5号~10号サイズは結び房となります。
※各サイズ表記(w×h,cm)は房込みの寸法となります。
なお、7号サイズ以上は常時オーダー対応となります。あらかじめ御了承下さいませ。
※桐箱をご希望の方は、別途ご用意しておりますのでご用命下さい。(別料金)
⇒ 桐箱はこちら
文様説明
瑞鳥段文錦(ずいちょうだんもんにしき)
御神宝の平胡籙は、藤原摂関家が跡継ぎたる頼長のために、王朝工芸の粋を尽くして製作し、若宮神社御創建時に奉納した平安時代の至宝です。
海辺に千鳥が群れ遊ぶ文様が、銀板を切り透かし、黒漆を埋めてお洒落に表現される他、彫金で細密に表された宝相華唐草、紫檀地螺鈿で華やかに表される宝相華と尾長鳥の優美な文様も見逃せません。
三種の文様を段文として贅沢な経錦に織り成しました。
(出展:国宝 平胡籙 平安時代)
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします