詳細情報
お客様レビュー
商品説明
龍村裂使用のあぶらとり紙ケースです。カバンに入れてもポケットにいれても邪魔にならないサイズ感です。柄の持つイメージにとらわれる事なく、男女問わずどのような柄でもお選びお使いいただけます。人気の定番柄であっても、現代的な柄であっても、スマートな形状が、伝統とトレンドを感じさせます。あぶらとり紙入れという、ちょっとした小物であるからこそ、普段とは少し違う柄をお選び頂き冒険してみたり、あえて色数の多い柄をお選び頂く事もお薦めです。ちょっとしたアクセントとしてコーディネートを華やかに演出します。
※あぶらとり紙は付属しておりません。
文様説明
獅噛文長斑錦(しかみもんちょうはんきん)

原品は、奈良時代の錦裂の中でも文様系統を異にする錦で、獅子が口をひらいた如く見えるため獅噛の名称がつけられたと思われます。
赤、緑、縹、紫、等で縦縞を出し、横に並ぶ獅噛文を幾段にもあらわした経錦です。また織物の地色に二色または数色を縦に用い、縞目を織出すのを長斑といい、この錦はそれにあたります。異色の文様をもつ錦の一つといえましょう。