*裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。
詳細情報
お客様レビュー
商品説明
茶道流派の一つ、表千家流などで使用される出帛紗です。織りの技と文様の美しさが際立つ龍村裂の帛紗。大切な茶席用には、その席に合った出帛紗をお選びください。季節感で選んでいただいたりと、それ一つでセンスと品格が現れます。数寄屋袋や懐紙入れとお揃いの柄でお持ち頂き、トータルコーディネートもお楽しみいただけます。茶事のお供、また贈答品としてもご好評を頂いております。茶道のお稽古をしている方なら、何点あっても重宝する出帛紗。装いに合わせて、またお好みに合わせて出帛紗を選べるようにプレゼントしてみてはいかがでしょうか? また、香炉の敷物など、インテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
文様説明
飛鳥蜀紅錦(あすかしょっこうきん)
原品は、我国伝世最古の幡と伝えられる飛鳥時代の「蜀紅小幡」の縁および坪の界に使用されている錦です。新彊ウイグル自治区トゥルファン地方の遺跡から出土したものと同一文様であることから、七世紀ごろの製織になるものといわれています。
文様は、連珠文を納めた格子内中央に蓮華文を配した構成からなる、多彩で華麗な印象をあたえる蜀紅錦であります。
本品は原品と同じ経錦の織法を用いて、地も文様も経組織にて織り出したものです。