詳細情報
商品名: |
古帛紗 一重蔓小牡丹 |
商品種別: |
古帛紗
|
サイズ(cm): |
W16.0×H15.0 |
関連タグ: |
ふくさ、
古帛紗、
名物裂、
茶道具、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
お茶席ではもちろん香炉の敷物などインテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
茶道流派のひとつ、裏千家流などでお使いいただける古帛紗です。
文様説明
一重蔓小牡丹(ひとえづるこぼたん)
近世の茶人達が名物と称する茶入の仕覆や書画の表装などに用いた裂地は名物裂と呼ばれ茶の湯の世界では特に珍重されています。この原品は、名物裂の中でも名品の牡丹唐草です。牡丹唐草は、牡丹の花の大きさによって、大牡丹、中牡丹、小牡丹に分けられ、また唐草の茎の線が一本か、二本かによって、一重蔓、二重蔓と呼ばれています。
本品は一重蔓小牡丹に分類されるもので、牡丹や菊花風の四種の花文や霊芝雲文を配し、気高く妙味ある色調で織り成したものです。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします