詳細情報
商品名: |
古帛紗 かがち絣文 |
商品種別: |
古帛紗
|
サイズ(cm): |
W16.0×H15.0 |
関連タグ: |
ふくさ、
古帛紗、
茶道具、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
お茶席ではもちろん香炉の敷物などインテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
茶道流派のひとつ、裏千家流などでお使いいただける古帛紗です。
文様説明
かがち絣文(かがちかすりもん)
インドネシアの絣は、周辺の諸国からの歴史的影響により文化的変貌を遂げる中で、多様化された文様となり、文様織りとしては極めて絵画的な複雑さと、多彩な美しさを持ちます。これはインドネシア染織の大きな特色にもなっています。
この文様は、幾何学的な段文に鋸歯文とかがち(蛇)を加え文様構成しイカットの風韻を経錦として織り成しました。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします