
*裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。
詳細情報
お客様レビュー
商品説明
お茶席ではもちろん香炉の敷物などインテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
茶道流派のひとつ、裏千家流などでお使いいただける古帛紗です。
文様説明
メルレットの犬(めるれっとのいぬ)

透かし文様のある装飾的なものをレース(イタリア語でメルレット)と呼ばれました。その地域はヨーロッパ各地から近東諸国に及ぶといわれています。装飾を目的とした独立形式でのレースの展開は、5世紀末期から10世紀初頭にかけてイタリアで始まったといわれ、その頃のレースに範を求めたものです。狩人が犬を連れて狩猟を楽しむ様子などが表されたレースの情趣を経錦にて織り成しました。