詳細情報
商品名: |
古帛紗 パジリクの午 |
商品種別: |
古帛紗
|
サイズ(cm): |
W16.0×H15.0 |
関連タグ: |
ふくさ、
午、
茶道具、
馬、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
お茶席ではもちろん香炉の敷物などインテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
茶道流派のひとつ、裏千家流などでお使いいただける古帛紗です。
文様説明
パジリクの午(ぱじりくのうま)
東アルタイ・パジリク古墳の永久凍土より出土した、紀元前5世紀から4世紀頃のものと思われる、現存する世界最古のカーペットに範をとりました。
文様の馬には鞍はなく敷物がつけられ、それを引く騎士は細いズボン・靴、ペルシア風の被り物を身につけています。四角で囲まれた花模様は松かさと蓮の花のアッシリア模様を模倣したと思われます。
古代文明に極東と近東の交易があったことを物語る価値のある織物を、経錦の柄として新たに創意を加え織り成しました。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします