詳細情報
商品名:
|
古帛紗 連樹瑞鳥文 |
商品種別:
|
古帛紗
|
サイズ(cm):
|
W16.0×H15.0 |
関連タグ:
|
ふくさ、
茶道具、
袱紗、
高浪織、
|
備考:
|
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
その他:
|
ギフトラッピングサービス 対応 |
お客様レビュー
レビューを送信していただきありがとうございます。
あなたの意見は大歓迎です。彼らもそれを楽しむことができるようにあなたの友人とそれを共有しましょう!
Be the first to review this item
Filter Reviews:
×
Clear filter
More Filters
玄関の花瓶敷として使用しています。玄関の雰囲気や格が少し上がったかなと、感じる品物でした。
エンジ
商品説明
お茶席ではもちろん香炉の敷物などインテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
茶道流派のひとつ、裏千家流などでお使いいただける古帛紗です。
文様説明
連樹瑞鳥文(れんじゅずいちょうもん)
高々と空へ届かんと揺らめき輝く、枝葉を持つ神話の樹々の中に、睦まじく穏やかに羽根を休める瑞鳥を配した構成にまとめました。
明治三十九年、初代龍村平藏(1876~1962)考案による組織をもって、詩情かなでる織物に織り成したものです。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします