詳細情報
商品名: |
古帛紗 双鶏貴珠文 |
商品種別: |
古帛紗
|
サイズ(cm): |
W16.0×H15.0 |
関連タグ: |
ふくさ、
古帛紗、
茶道具、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
お茶席ではもちろん香炉の敷物などインテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
茶道流派のひとつ、裏千家流などでお使いいただける古帛紗です。
文様説明
双鶏貴珠文(そうけいきじゅもん)
中国・唐時代(618~907年)のトゥルファン遺跡(新疆ウィグル自治区)から多くの染織品が出土しており、その内の一つに範を求めたものです。
連珠円環内に簡略化された対鶏を表わし文様を横帯状にし、連珠円環文との間には小花を配して、文様構成された斬新な意匠です。その華美な色彩と横段を強調して、対鶏との調和をはかっている風韻を、経錦の織法にて織り成しました。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします