詳細情報
商品名: |
【WEB限定】こぎれ「30x30」 壬生寺裂 |
商品種別: |
こぎれ
|
サイズ(cm): |
W 30.0 x H 30.0 |
関連タグ: |
WEB限定、
こぎれ、
はぎれ、
各雑貨アイテム、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
当社がセレクトした柄を30㎝角のハギレサイズでご用意致しました。古帛紗やお仕覆、お人形など仕立て方はさまざま。額装してインテリアとしてお使いいただくのも素敵です。
※お箱は付いておりません。あらかじめ御了承下さい。
文様説明
壬生寺裂(みぶでらぎれ)
京の名刹壬生寺に今に伝わる壬生狂言は、正安二年(一三〇〇)三月、円覚上人によって創められたといわれます。爾来この狂言に用いられる衣装は、世々善男善女の寄進する衣裳があてられていました。
鳳凰を向いあわせて丸文にし桐花をその四方におき、立湧式の中に配した格調あるこの裂は、嘉永三年(一八五〇)に大阪屋安二郎外八名の信仰あつき人々の寄進になるもので、狂言衣裳に使用されていた壬生寺裂の一つであります。
本品は、この歴史と信仰をもつ壬生寺裂の文様を、正確に縮小し、組織を経錦として製作したものであります。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします