詳細情報
お客様レビュー
商品説明
少し長い菓子切り(楊枝)を収納する、差し込み式のケースです。楊枝はお茶の席ではなくてはならないもの。楊枝入れを用意する心遣いは、なにげない奥ゆかしさが漂い、バッグの中に入れておくと、ことのほか役に立つものです。普段から持ち歩き、お食事のときに使うと、よりいっそう振る舞いをエレガントに演出してくれます。帛紗や懐紙入、数寄屋袋などと対にし楽しむのもおすすめです。お茶席で自身をスマートに演出する、とても粋で魅力的なアイテムです。
文様説明
蜀紅錦(しょっこうにしき)
蜀紅錦とは、中国蜀の国(二二一~二六三)の首都であった成都で製作された錦をいいますが、蜀の地で製産される蜀錦は三国時代以前からすでに有名でありました。奈良の法隆寺に、重要文化財に指定されている、蜀紅錦と呼ばれるものが二種類伝えられていますが、いずれも紅地で、一つは格子の中に花模様を出したもの、一つは幾何学文様で、共にこの錦の文様とは全く趣を異にしています。蜀紅錦がこの錦のような柄構成になったのは南宋時代(一一二七~一二七九)以後といわれ、その後、蜀紅錦と呼ばれる錦には、このような文様型式が定着しています。
この製品は、前田家に伝えられている名物裂の中の元末明初の頃と思われる蜀紅錦を模し、色調に工夫をして、経錦として織り出したものです。