詳細情報
商品名: |
数寄屋袋 チャンカイの申 |
商品種別: |
数寄屋袋
|
サイズ(cm): |
W21.0×H15.0×D3.0 |
関連タグ: |
数寄屋袋、
春の茶道具、
茶道具、
|
備考: |
裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。
|
商品説明
お茶席に必要な小物をまとめてお入れする小物入れです。ふくさや懐紙入とお揃いでコーディネートすることができます。また個性的な柄は普段使いのサブバッグとしてお使いいただくのもおしゃれです。
見えないところにまで、こだわってお作りしています。茶道をされない方は、化粧ポーチや、バックインバックにもお使いいただけます。バラバラと鞄の中で散らばる小物をまとめておくのに調度良いサイズです。
※裏地に”たつむらオリジナルネーム”を使用。
文様説明
チャンカイの申(ちゃんかいのさる)
先インカの染織は、実に多彩な技法を開発し、華麗さと渋さを併せもつ感覚の幅を示しています。また豊かな色彩表現と共に意匠に表わされた様々な形は、写実的なものから始まり、形をいくつかの要素に分解し、組合せて最後はパターン化してしまう程に千変万化された大胆な抽象力と、ユーモラスな人間味ゆたかなものです。
この文様は、ペルー国の首都リマ市より北方海岸約八〇キロメートルにあるチャンカイ川流域を中心として、先インカ文明の最後の地方文化として栄えたチャンカイ文化の染織文様である、猿と幾何文様を組合せ集約したもので、これを経錦の織法で織りあげた異色文様の錦であります。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします