詳細情報
お客様レビュー
商品説明
お菓子やお酒、おもたせを包むのにぴったりの龍村美術織物の風呂敷。お着物姿の時には、ちょっとしたバッグ代わりにもお使い頂けます。薄くて軽い生地の特徴を生かした機能性だけでなく、色鮮やかなデザイン性にも優れており、海外へのお土産としてもご好評頂いております。
素材は正絹100%の経錦(けいきん)でお作りし、裏に 龍村美術織物のラベルが付いています。
60cm角は、小さ目のお重や、菓子折り、 ワインボトルなども包めるサイズです。90cm角は、一升瓶を包んだり、エコバッグを作ったりできるサイズです。テーブルクロスにもご利用いただけます。
文様説明
チャンカイの申(ちゃんかいのさる)

先インカの染織は、実に多彩な技法を開発し、華麗さと渋さを併せもつ感覚の幅を示しています。また豊かな色彩表現と共に意匠に表わされた様々な形は、写実的なものから始まり、形をいくつかの要素に分解し、組合せて最後はパターン化してしまう程に千変万化された大胆な抽象力と、ユーモラスな人間味ゆたかなものです。
この文様は、ペルー国の首都リマ市より北方海岸約八〇キロメートルにあるチャンカイ川流域を中心として、先インカ文明の最後の地方文化として栄えたチャンカイ文化の染織文様である、猿と幾何文様を組合せ集約したもので、これを経錦の織法で織りあげた異色文様の錦であります。