*裁断の都合で表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。
詳細情報
お客様レビュー
商品説明
数珠は仏具のため直接カバンにはいれず、数珠入に収め大切に取り扱いますが、そのため数珠を入れるポケットには中綿加工が施され、外部からの衝撃を緩和させる効果があります。裂が持つ古き良きデザイン性と機能の両面から、シンプルでありながらも実用的な商品となっております。
冠婚葬祭・仏事以外の場面でも、日常使いの小物入れ・バッグインバッグなどと用途は多様です。本来の用途だけにとらわれない、デザインと機能を併せ持った、人の心を惹きつける魅力に満ちたあふれたアイテムです。
文様説明
獅噛鳥獣文錦(しかみちょうじゅうもんにしき)
京都東山の高台寺に、豊臣秀吉が用いたと伝えられている陣羽織(重要文化財)が所蔵されている。
用いられた裂地は絹の綴織であり、もとは敷物か壁掛であったと思われ、十六世紀ごろペルシャ付近で織られたものと推定される。
獲物におそいかかる獅子は、シベリアのスキタイ民族特有の文様であり、文様を囲む輪郭は中世の回教文化のもの、孔雀等は印度文物の影響をうけており、またこれらの文様を巧みに綴織にする技は中国の技術であり、材料にはペルシャ特有のモール糸が使われていた。これらの文様、技術、材料を集めたこの陣羽織は東西文化の交流を実証する貴重な文化財であり、たまたまオランダ・ハーグ市のテッセン男爵所蔵の敷物にも同じ文様、同じ織方のものが発見されている。この綴織の逸品から、原本の雰囲気に出来るだけ忠実に、異国情趣あふれる経錦を織り出した。