詳細情報
お客様レビュー
商品説明
茶道に必要な懐紙を入れるためのアイテムです。内側に使用後の懐紙や楊枝などを入れられるポケット付き。万能エチケットアイテムとして見直されている懐紙。茶事のお供はもちろん、おとなの嗜みとして人気再燃のアイテムです。
※裏地に”たつむらオリジナルネーム”を使用。
■商品活用術「懐紙入」編
「懐紙入」と言えばお茶席に使うもの、というイメージが強いですが、茶道を習っていない方にもおすすめの活用術をご紹介致します。
商品活用術「懐紙入」編の続きはこちらから
文様説明
伏義女カ文(ふくぎじょかもん)

生物の蘇生の姿と重ねられる蛇は、その姿から古来雨や水の恵みをもたらす龍とも結び付けられ、信仰の対象となりました。
中国古代の洪水伝説によれば、天を支える柱が傾き洪水が起きた時、伏義と女カのみが助かり、二人によって人類は初生したと伝えられます。
この文様は、人頭蛇身の姿にて描かれた伏義女媧と日月・星辰をあらわし、古代中国の天地創造の風雅を経錦にて織り成しました。